<<店舗営業終了のお知らせ>>
     Cafu(カフー)の店舗営業は2010年末で終了させていただきました。
     服や雑貨、お菓子のご注文は右サイド”お問い合わせ”よりメールにてお受けしております。
                                                    Cafu店主 

2009年12月31日

心満たされて

今日はいろんなことを思い返しながら
自宅の掃除やお正月の準備。
といっても、息子とふたりのお正月なので気楽なものですが。

Cafuを開店することなど、
思ってもみないで迎えた2009年。

夏頃から私の気持ちは大きく動き始め、
いいタイミングと人との出会いに恵まれて、
想いが形になり、
満たされた気分で年の瀬を迎えることができました。

協力してくれた家族と
いいご縁でめぐり会い、私とかかわってくださった皆さんに
大きな感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました♪

もっと素敵なことが起こることを信じて
新しい年を迎えたいと思います。

2010年、皆さまにとっても
健康で明るく素敵な年でありますように♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):お気に入りピンクのピアス

人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 17:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

一応”大掃除”

開店して2カ月足らず、
まだそんなに人の出入りもなく過ぎたけれど、
それなりに汚れるものです。

今日は大掃除というほど大げさではありませんが、
普段は手の届いていなところまでCafuのお掃除をしてきました。

布物を扱うと、
どうしようもなく埃と糸くずはすごく出ます。
床や目に付いたところは
掃除機や粘着テープでその都度取ってはいますが、
あちこちにその余波は及んでいましたねぇ。

まぁそれでも狭い空間ですから、
窓や玄関の外までやっても、たいして時間はかかりません。

終了後は、ラメ入りのポリエステルスウェードを
ちょいとお試し。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のハンドメイドバッグ

さてどういうモノに仕上がりますか?(^_-)


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 20:10 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

新しい相棒です

相棒といっても、機械です。
ミシンです。

先日長いお役目を終了してくれたSINGERのミシン。
名残惜しいけれども、
ミシンが使えないと作るものも作れず困ってしまう私(~_~;)

早速あとがまにお越しいただきました。

基本的には直線縫いだけで余計な機能がついていないこと、
縫い目がしっかりしていること、
縫うスピードが速いこと、
重すぎず場所をとらないこと・・・・
などという条件で選びました。

工業用ミシンは縫い目はそりゃもうしっかりしているし、
縫うスピードもとてつもなく速いですが、
かなりの専用スペースを必要とするので、
Cafuには置けません。
ということで、JUKIの職業用ミシンにお越しいただきました。

以前のミシンも同じ基準で選んだ職業用だったのですが、
年数の経過とともにモーターも弱っていたのか、
縫うスピードもかなり落ちていたので、
こちらの新しいミシンを使ってみたら
「おおっ!」という感じで針が進みます。

それから、かなりミシンを使う方でないとわからないかもしれませんが、
ついていたらいいのに。。。と思ってきた
「自動糸切り機能」がついてる機種にしたので、
さらに快適な縫い心地です(^^)

あとは技術を磨くのみ?(^^ゞ

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ミシン
 ↑
素っ気ないくらいシンプルでしょ?




人気ブログランキングへ

タグ:ミシン
posted by mamasherry at 20:45 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

ブルーのボタンがポイントのバッグ

昨日の寒くて暗いお天気はすっかり回復した今日。
クリスマスが終わり、お正月準備との狭間で
Cafuから見える人通りは少なめだったかな?

Cafuでの制作は、私が好きに作るもののほかに、
リメイクのオーダーなどもお受けしています。
着物をコートにリメイクして欲しいというご相談をお受けしていたので、
今日はその型紙作りや裁断などもしていました。

今年の営業は今日が最後でしたが、
このあともお掃除や制作で、ちょこちょこお店には滞在する予定です。

厚手のフェルト状の生地のバッグは、
同じ形でアレンジの違う2種類を作りました。
お財布と携帯電話を入れるのにちょうどいいくらいの大きさ。
ちまちまと手作業部分の多かったバッグです。
ひとつはすでにお買い上げいただきました<(_ _)>

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のハンドメイドバッグ



私は以前から
心と体を元気にするレシピのメールマガジンを発行していますが、
Cafuの開店を考え始めてから、しばらく発行が止まっておりました。

今日は久しぶりにそのメールマガジンを発行して、
Cafuを開店したことなども読者の方々にお知らせしました。

ご興味のある方は是非、メールマガジンにも登録してみてくださいね。
登録も配信も無料ですから(^^)

登録はこちらから ↓
http://www.mag2.com/m/0000181164.html



人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:49 | Comment(0) | ハンドメイドバッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

長い間ありがとう

私のハンドメイドの相棒だったミシンが
ついに寿命を迎えたようです。

Cafuではほんのわずかの期間でしたが、
それまで長い間、
私や子供たちや知り合いの方たちの服や小物作りに
本当によく働いてくれました。

家庭で作るもの用ではありましたが、
直線がしっかりきれいに縫えるミシンがほしいと選んだ
SINGERの職業用直線縫いミシン。

何度か修理を繰り返してきましたが、
すでにメーカーもなくなっていて、今度の故障には使える部品がなく、
修理不可能になってしまいました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ミシン

息子が生まれたころからなので
20年位も頑張ってくれたミシンにありがとうです♪


今日はクリスマス。
冷たい雨の寒い一日でした。
うちでは娘とふたり、シンプルで地味〜〜なクリスマスの夜でした(笑)

明日Cafuは、今年最後の営業日です。



人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:54 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

パープルの花モチーフの手提げバッグ

私が使っているリメイクバッグを目にされて
その形が使いやすそうという方が何人もいらしたので、
同じ形で作ってみた手提げバッグ。

厚手のモッサで作ったら、
予定した作り方では始末できないところが出てきて、
手作業部分が多くなりました。

余計な手間はかかりましたが、丈夫に、
見た目も面白く出来ましたよ!
写真ではよくわからないかもしれないけど(^_^;)

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ハンドメイドバッグ


今日は中学校の終業式で明日から冬休みなので、
午前中のやることリストに、
「娘のお昼ごはんの用意をしておく」というのも加わります。

それでも最近は娘が自分で何か作ってみたりすることもあるので
ずいぶん助かるようになりました。

クリスマスのケーキは25日がいいというので、
明日は午前中にスポンジケーキも焼かねば!
でもデコレーションは娘がするというので、気が楽ですけれど♪
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:54 | Comment(0) | ハンドメイドバッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマスツリー・モラ

子供が小さい頃は、ツリーに飾りつけをしていたけれど、
もともと派手な飾りつけは苦手。

近年はもっぱら、シンプルに
クリスマスツリーをモチーフにしたモラを飾るだけです。

今日と明日は
Cafuに飾っています。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のクリスマスモラ
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 12:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

ギャザーがかわいいグリーンのスカート

祝日の今日は、
早朝は日が射していたのに、いつの間にか地面が濡れていたり、
どうやら晴れてきたなと思ったら、急に大粒の雨が降りだしたり、
なんだか気まぐれなお天気でした。


きれいなグリーンのウールジャージーで、
ギャザースカートを作りました。

丸くカーブしている切り替えからのギャザーがキュートな
膝上丈のスカートです。

ウエストはゴムですが、
ベルト通しをつけているので、
ちゃんとウエストはマークして着てね(^^)

ベルトの代わりにひもやリボンを結んでも素敵です♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のハンドメイド服


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:37 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

設置場所思案中

Cafuは営業中は看板を出していますが、
営業時間の案内を出していないこともあって、

時々
「看板を見て、今度時間があるときに寄ろうと思っても、
いつあいているのかわからなくて、
やっと看板が出ているタイミングと合いました」
とおっしゃりながらご来店下さる方もあります。

それで、営業時間の案内を書いてみました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)

これをどこにどういう風にとりつけようかなぁ。


さて、私はCafuのブログのほかに、
レシピなど他のサイトの運営もしていますが、
バックアップがいいかげんなまま。

パソコンは挙動不審が続いているし、
バックアップをしっかりとっておかねばマズイと、
Cafuがお休みの今日、パソコンショップに行ってもみましたが、
本来アナログ人間でそういうことはチョー苦手の私^^;

どれを選べばいいのやら。。。。と考えるだけで疲れてしまいました。
でも近いうちにバックアップやリカバリーもしなければいけません。
あ〜〜、気が重い(~_~;)


Cafuをオープンして以来、
目先のことに精いっぱいでしたが、
ふと考えると今年の営業は
明日からの4日間を残すのみとなりました。

Cafuを始めることができたことに感謝しつつ
今週も楽しんでCafuでの時間を過したいと思います♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 00:26 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

自己流色鉛筆画

私は料理やお花の絵を描くのに、
色鉛筆を使っています。

というか、色鉛筆でしか描けない^^;

全く自己流なので、基本だけでも習って、
もう少しマシな絵を描けるようになりたいなぁとは思っています。

これは野あざみを活けたときのイメージから描いたもの。
Cafuに置いています。

雑貨屋Cafuのイラスト:野あざみ

色鉛筆はつぶれてきたら削らないといけませんが
鉛筆削りを使うのはどうもキライ。
ナイフで削った姿が好きなんですねぇ。

時々、つぶれたのだけ削るつもりが、
あれもちょっと、これもちょっと・・・・・と
気付いたら100本以上の色鉛筆を
全部削ってしまうこともあったりして(~_~;)

色鉛筆を立てているカップ、
Cafu店内に置いているちょっと大きすぎるポットと
同じ色あいです。
同じ土、同じ釉薬を使っています。

そうなんです。
ビアマグにしようと作ったカップでしたが、
焼きあがってみたらポットと同じく思ったほど縮んでいなくて、
いくらなんでもビアマグにするには手に余る。。。(泣)

というわけで、色鉛筆立てになってしまったのでありました。
右端のは水差しで、しばらくは水差しとして使っていましたが、
いつのまにかこちらも色鉛筆立てに・・・・。

雑貨屋Cafu:色鉛筆


今夜は娘がなんちゃってシチューを作るというので、
晩ご飯の支度はお任せ。
なぜ「なんちゃって」なのかというと、
娘はレシピなんぞ見ないで思いつきで作るから。
食べさせられる身にとっては、結構恐ろしい(~_~;)

なんちゃってのくせに、
「赤ワインを使う!」とか言って買いに行かされるし。

でも、出来上がったシチューは
なんちゃってどころか上出来♪
とっても美味しかったです。ごちそうさま〜〜〜♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 20:17 | Comment(0) | イラスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。