<<店舗営業終了のお知らせ>>
     Cafu(カフー)の店舗営業は2010年末で終了させていただきました。
     服や雑貨、お菓子のご注文は右サイド”お問い合わせ”よりメールにてお受けしております。
                                                    Cafu店主 

2010年01月31日

変わり糸の4連ネックレス

1月も今日で終わり。
最初の1週間はお店を閉めていたし、
月半ばに体調がイマひとつだったりしたので、
なんだか1か月が早かったような気も・・・・

体調を崩した時に、娘がご飯を作ってくれたのですが、
温かいお蕎麦を作ってくれた時のこと。

スープがとても美味しくて、
ちゃんとだしを取ったんだ、でも鰹節だけではないような。。。。
と思いながら、

「ちゃんとだしを取って作ったんだねぇ」
と言うと、
「うん!お蕎麦のだしは
鰹節だけでいいのかどうかわかんなかったから
鰹節と昆布といりこと干ししいたけ全部で取った!(^^)!」

そ、そりゃぁ美味しいわよね\(◎o◎)/!

わからなければ、普通は訊いてから作るでしょうに、
教えてもらって作るのがイヤな娘。
怖いもの知らずで自分の思ったように試してしまうんですねぇ(笑)

そのまま飲むとちょうどよくて、
お蕎麦にからむとほんのちょっと薄いかなという感じだけれど、
だしが効いているのでとても美味しいスープなのに、
本人は薄すぎた〜〜と不満気味。

普段は、よくお手伝いをしてくれる。。。。
とは言い難い娘だけれど(笑)、
結構ポイントは押さえているようで、嬉しかった母でした(^_-)


先日、長い2連で作ったネックレスと同じ糸で、
短い4連で作ってほしいと友人から頼まれて作ってみました。

服に合わせてみると、
思っていたよりずっとかわいくて、
思わず色違いも作ってしまいました♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):変わり糸の4連ネックレス

人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 19:07 | Comment(0) | ハンドメイド小物・アクセサリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

MORA(モラ)をご存じですか?

MORA(モラ)というのは
カリブ海に浮かぶ島、サンブラス島の先住民
クーナ族の伝統的な手芸の技法とその作品をいいます。

布を重ねて上から切り抜き、下の布地をのぞかせたり、
上にアップリケしたりして模様を表現する
カラフルでユニークな手芸です。

現地の人々は、動物や植物、行事など
まわりの自然をモチーフにして作ります。

私はそういったモチーフは描けませんが、
幾何学的な模様を作ってみたり、
抽象的な花や魚をモチーフにして作ります。

花は好きなのでわかりますが、
なぜ魚なのかは自分でも???
魚座だからかしら?(笑)

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):モラ手芸

使う技法は基本的なシンプルなものばかり。
色使いを楽しみながら、誰にでも気軽にできます。

モラのワークショップはこれまでにもしたことがあるので、
そのうちCafuでも開催しようかなぁと考えています。


出来上がったモチーフは、
ブックカバーや手帳カバー、バッグなどに貼りつけたり、
そのまま額に入れて飾るのも好き。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):モラ手芸

きのう閉店間際にご来店下さったかわいい若い方が、
額に入れたいからと、
モチーフを一枚選んでいってくださいました♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:11 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

ピンクの変わり糸でネックレス

Cafuには、私が制作に使う材料の糸や布が置いてあります。
時々そんな材料をご覧になって、
「これを使ってこういうものを」・・・・
というオーダーをいただくこともあります。

これもそのひとつ。
濃いピンクの微妙な色合いがキュートな糸を見て、
「これでシンプルなネックレスを作って♪」
という友人のオーダーで作ったものです。

今日はその友人がこのネックレスを身につけて来店してくれたら、
ちょうど居合わせた他の方の印象に残ったようで、
色違いの糸で同じものをとオーダーをいただきました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ピンクの変わり糸のネックレス

そのまま長ーく使っても、
2回巻いて短めにしても、
どちらでも楽しめます♪


それにしてもCafuは、お店なのかアトリエなのか
はたまた違うなにかなのかわかりにくくて、
入っていいのかどうか迷われるらしいですねぇ^^;

今日も
「ずっと気になっていたんですけど、やっと入ってみました」
とおっしゃる方が何人かいらっしゃいました。

みなさん、遠慮なさらずに
気軽に入ってきてくださいね♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:43 | Comment(0) | ハンドメイド小物・アクセサリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

コートのつもりが

スプリングコートを作りたいなぁと思って
型紙をとってみました。

襟の形やボディラインや袖の具合みるのに、
ひとまず購入していた生地で作ってみようと思ったのですが、
コートにするには生地の分量が足りず
ジャケットになりました。

うーん、微妙だなぁ(~_~;)
色もざっくりした織り方も、とっても好きな生地なんだけど。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ピンクのジャケット
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:11 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

春めいて

今日は陽射しがとても暖か♪

ベランダに出て、
気になりながらも冬の間ほったらかしだった植物たちに
やっと手をかけてみたりしました。

2週間前は雪を被ってこんなに寒そうだった
ベランダのむこうの桜の木ですが、

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):桜の芽吹き

もしやと思ってカメラのレンズを近づけてみると・・・

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):桜の芽吹き

やはり!
枝先にはた〜くさんの蕾が芽吹いています♪

このまま暖かくなってくれるといいのになぁ。


うちの中学生の娘は今日から修学旅行。
本人は全く興味のないスキーツアーなので、

「やることがスキーだけなんてつまらん」とか
「車酔いするのに7時間もバスに乗るなんてありえん」とか
「部屋が先生たちの隣の部屋だから、夜に話もできん」とか
「雪焼けしたくないよ〜」とか

ここ1週間ばかりぼやき続け、
「心躍る」という表情ではありませんでしたが(笑)、
今朝は早起きして、6時前に出ていきました。

行ってみればそれなりに面白いこともあると思うわよ♪
楽しんできてね〜〜(^^)


今日明日、子供のご飯の心配をしなくていい私は
気分転換に飲みにでも出かけたいところですが(^_-)

今のところ出かける予定は立っていませ〜ん(泣)



人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 16:56 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

蚤の市

近くの護国神社で開催された蚤の市に行ってきました。
午後予定があったので、あまり長居はできず、
9時半頃から1時間ちょっとうろついただけですけれど。

寒かったので、早朝の出だしはそうでもなかったようですが
お天気もよく暖かくなり始めたら、
私が行った頃にはすでに結構な人出!

蚤の市の様子も写真に撮ろうと思いましたが、
どこを撮っても人だかりだけの写真になりそうで撮らずじまいでした。

年に3回開催されますが、
回を追うごとに内容も充実して、人出も増える一方ですねぇ。


お店のディスプレイに使えるようなものも探したかったけど、
とにかくそんなものを探していると
あっという間に時間が経ってしまうんですよね〜(~_~;)

だから今日は、
そういったものはさら〜っと見て通るだけに決めて、
目的は制作に使うボタンやレース!

レースはいまひとつ落ち着いて見れませんでしたが、
フランス製のボタンたちは手に入れてまいりました♪

↓ 戦利品(^_-)-☆

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):蚤の市、アンティークボタン

さ〜てこのボタンたちが
服やバッグや小物達に
どういう風に使われていくのでしょう。
これでまた、作る楽しみが増えました♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:26 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

リメイク巾着

着物用のストールを、
大きめの巾着バッグにリメイクしてほしいという
ご依頼を受けました。

ちょっと扱いにくい生地ですが、
片端のスカラップ刺繍の部分を
そのまま使ったデザインにしてみました。
(この写真では全体の柄がわかりにくいですね^^;)

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):リメイク巾着バッグ

「全部任せる」とおっしゃって下さったのですが(^_^;)
お好みから外れるといけないので、
絞った口のところからちょこっと顔をのぞかせる裏布は
私が選んだ数種類かの中から
お好きなものを選んでいただだきました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):リメイク巾着バッグ

これにスエードっぽい生地で作ったひもをつけて
完成です。


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:14 | Comment(0) | ハンドメイドバッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

卵白が泡立たない!

Cafuでは、お菓子をちょこっと置いています。

今のところシフォンケーキ、マフィン、
オートミールバーの3種類程度。

シフォンケーキは
抹茶、紅茶、ココア、黒ゴマなどの中から日替わりです。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のお菓子:シフォンケーキ


シフォンケーキは作るときに卵黄と卵白を別々に泡立てますが、
今日は分けるときに卵白の方に
ほんの少し卵黄が混ざってしまいました。

卵白を泡立てる時には、ボウルも泡立て器も
油も水もついていないようにしないといけませんが、

はて、
卵黄がちょっとでも混ざると泡立たないのか?
ちょっとくらいなら大丈夫なのか?

知識もないし試したこともありません。

それで、まぁ試してみるか・・・・
とそのままきび砂糖を加えてハンドミキサーで泡立て始めました。

ちょっとばかり感触が違います。
でも一応細かく泡立ってきました。

大丈夫かな?


と思ったのですが、
いつまでたっても、とろとろに泡立った状態から変化しません。

正しく(?)泡立っていると、
どんどんしっかりした感じになってきて、
キメも細かくなってきます。

しばらく様子を見ましたが変化なしなので、
あきらめて実験(?)終わりにしました。


ダメなんですねぇ。
みなさん、
シフォンケーキ作りで、卵黄と卵白を分けるときには、
卵白に卵黄が混ざらないよう、
細心の注意を払ってくださいませ。

でもその点さえ気をつければ
シフォンケーキは材料もシンプル、
シフォンケーキ型があれば誰にでも簡単に作ることができます。

是非ご自分でも作ってみてくださいね♪

黒ゴマのシフォンケーキの作り方は→こちら
紅茶のシフォンケーキの作り方は→こちらにありますから
参考になさってくださいまし♪

私のレシピは卵白と卵黄の数が同じなので、
卵に無駄がでませんの(^_-)
ちゃんとしっとりふんわり焼きあがりますよ♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

籠の使いみち色々

Cafuで扱っている竹籠に、
底が浮いている形のものがあります。

もともと、洗ったお茶碗を
伏せて乾かすための籠だったと思うのですが、
確かに通気性が抜群にいいので、気持ちよく乾きます。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):竹籠

自宅で、同じタイプのものをもう10年以上も使っていますが、
まだまだびくともいたしません。
持ちの良さも抜群です。

Cafuでもこの写真の楕円のを、
カップ類を乾かすのに使っています。

お茶碗を乾かす以外にも、
洗面所でハンドタオルを入れておくのに使ったり、
果物やお菓子を入れておいたり、
大きさによってもいろんな使い方が見つかりそうです。

先日ご来店下さって、この籠をご覧になった方から、
これの大きなサイズを作って欲しいのだけど。。。
というご依頼を受けました。

何に使われるのかしら?とお尋ねしてみると、
「ペットの猫ちゃんのベッド」だそうです。

私はペットを飼っていないので、
思いつきもしませんでしたが、
そんな使い方もあるんですね〜

ご希望のサイズで作っていただけるようで、
出来上がってくるのが楽しみです♪


人気ブログランキングへ

タグ:雑貨 竹籠
posted by mamasherry at 22:47 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

ランダムなベルト通しがポイント リネンのスカート

カーブした切り替えから
細かいギャザーがたっぷり。

ボリュームがあるように見えますが、
洗濯すると
ストンと落ち着いていい具合になってきます。

ランダムに縫いつけたベルト通しもポイント♪
少し落として腰ではくのもいい感じで〜す(^^)

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):リネンのスカート


バックはこんな感じ ↓

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):リネンのスカート
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:07 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。