<<店舗営業終了のお知らせ>>
     Cafu(カフー)の店舗営業は2010年末で終了させていただきました。
     服や雑貨、お菓子のご注文は右サイド”お問い合わせ”よりメールにてお受けしております。
                                                    Cafu店主 

2010年02月27日

形あるものは壊れるけれど

気に入って購入し、使っている器の中には、
沖縄の器も結構あります。

その中でも一番初めの頃に買って、
毎日コーヒーを飲むのに使っていたカップ2種類2客ずつは、
1客ずつが割れてしまい、
それぞれ1客ずつが今も残っていました。

そのうちの1客、
赤絵の大ぶりのカップをCafuで使っていたのですが、
何と今日、テーブルから落として割ってしまいました(泣)

お気に入りだったのに、あ〜残念(>_<)


Cafuに、このカップと同じ色使いの
沖縄の赤絵の醤油さしを商品として置いていたのですが、

形も絵付けも良かったこの醤油さしは、
今日、Oさんというお若い女性のもとへ旅立って行きました♪

きっと、素敵な食卓作りのお役に立っていただけることでしょう。
夕方のひとときのおしゃべりも楽しかったです(^^)

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):沖縄の焼き物、醤油さし







人気ブログランキングへ

タグ:陶器 沖縄
posted by mamasherry at 22:56 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

暗い雨の一日は

一日中なんだか暗く、雨模様の一日。
こんな日は、Cafuの前を通る方も看板まで目線が上がらず^^;

ということで、制作日と決め込んで過ごした一日。

リメイクを依頼されている服が、
デザインとしては単純なんだけど、
それだけにちょっとした幅などの違いで
着心地やバランス、全体のシルエットが違ってきます。

でも現物であれこれ試してみることもできないので、
ほかの生地でお試しというか、サンプルを作ってみました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):チュニックの試作

ボディーに着せてると裾がすぼまって見えますが、
脇から裾にかけてわずかに広がっているので、
実際に着るともっとすっきりします。

それにしてもこういうラインの服って
着ていてとっても楽!

今度これで着心地を試していただいて、
調整してから本番作成にかかりたいと思います。


その後は、
プレゼントしようと思っているモラに取りかかりました。
向かい合った魚2尾から始めて、
あとはその場その場で次の模様の位置や色を決めていきます。

夕方からのちょっとの時間だった割に、
好調でずいぶん針が進みました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):プレゼント用モラ

特に意識しているわけでもないのに、
だんだん加わってくる色使いが、
なんだか差し上げる方のイメージになっているのが面白いですねぇ(*^^)

この後ステッチで文字や模様を入れて全体が埋まってくると、
またずいぶん雰囲気が変わると思いま〜す♪


人気ブログランキングへ

タグ:モラ
posted by mamasherry at 21:10 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

モラのワークショップ

今日はCafuにて初めてのワークショップ(講習会)をしました。
モラをしてみたいというご希望で、お二人でのご参加。

まずは、
ご参加の方にも作業テーブルを使っていただけるよう
開店前に模様替え。

普段テーブルの前に置いている白い棚二つを動かし、
他の棚やハンガーラックも全部別の位置へ。

何せCafuは狭いので、
ひとつ動かすとあれもこれも動かさないと収まりません(笑)。

動かしてみると、気分も変わってなかなかいい感じ♪

魚をモチーフにして、色の組み合わせを考えて生地を選んでいただき、
布に切り込みを入れてまつっていきます。

同じモチーフでも、ベースになる布の色の組み合わせ、
後ではめ込んでいく布の色や形、
ステッチをする刺繍糸の色やステッチの違いなどなどで、
それぞれ作る方の個性が出て、
ぜんぜん違うものに仕上がっていくのも面白いところ。

時間内で完成まではいきませんでしたが、
家に持ち帰ってしまうと、
ひとりで続きをするのはおっくうになりがちなので(笑)、
ちゃんと完成させられるように
宿題にして完成作品鑑賞日を決めました(^_-)-☆

出来上がりを見せてもらうのが、とっても楽しみです♪

熱心なおふたりの手許(^^) ↓ お疲れ様でした♪
福岡の雑貨屋Cafu(カフー):モラのワークショップ

せっかく棚を動かしたので、
しばらくこのままにしておこうかなぁ・・・・

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):モラのワークショップ

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):モラのワークショップ
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:19 | Comment(0) | ワークショップ・催し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

タンクトップ型のチュニック

こげ茶色の麻で作った
タンクトップを長くしたようなチュニック。

胸元の切り替えの部分と裾に、ストライプの麻を使っています。
裾は切りっぱなしなので、
洗うごとに程よく断ち目がほぐれて、
もっと表情が出てきますよ♪

タートルネックのセーターと重ねて着る時期も
半そでやタンクトップなどと重ね着する暑い時期も、
季節と関係なく一年中着まわしのきく一着です♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):茶色のリネンのタンクトップ型チュニック


きのうは、お友達のあっちゃんから、
ご自宅で育った葉つきの立派な大根をいただきました。

きのうは千切りにしてサラダに、
今日は葉を使ってゴマたっぷりの白和えに。

サラダも、味噌と味醂とコチュジャンで味付けした白和えも、
とっても美味しかったで〜す♪

お野菜はいくらたくさんもらっても、困るどころか
美味しくたっぷりいただくし、嬉しくて仕方がない私(^^)

あっちゃん、ごちそうさました〜〜♪
まだたっぷり残っているので、どういただくかまだまだ楽しみで〜す(^_-)-☆


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:06 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

爽快!やっぱりテニスは楽しい♪

その昔は毎週末、
飽きもせずテニスに明け暮れていた私ですが、
結婚して以来ぷっつり、テニスとは縁無く過ごしてきました。

それが、最近知り合った方のご紹介で、
レッスンに参加させていただけることになって、
急遽靴だけは買ってきて(ラケットはコーチのをお借りして^^;)、
きのう20年ぶりくらいに、ラケットを振ってきました。

テニスだけではなく、他の運動もしないままにきてしまった
チョー運動不足の私。
足がもつれるのではないかと内心ヒヤヒヤでした。

ま、心配していたよりは体は動いたものの、
ボールを打つ感覚はそう簡単には戻らず(>_<)、
スコーンと飛んでいかない球にちょいと歯がゆい思いもいたしました。

でもねぇ、2時間ちょっと、
ボールを追い走り回って、すご〜〜く爽快でした♪

おまけに、帰りがけにコーチに、
「明日の午前中もあるから、良かったらいらっしゃい」
と言っていただいたので、
今日もまた午前中みっちり、
2時間ばかりテニスを楽しんできました♪

いやいや、本当に気持ち良かったです!(^^)!

これからも時々お邪魔させていただけるようで、
運動不足も少しは解消されるでしょうし、
なによりあの爽快感を味わえるのがすごく嬉しいです♪

YUMIさん、ありがとう♪♪


ところでピザって、時々発作的に無性に食べたくなりませんか?
今年は三が日からピザを食べたくなって焼いてしまい、
その後も短いスパンで「ピザ食べたいモード」になっています。

私は普段からコンスタントにお腹がすきますのに(笑)、
きのう今日と適度に運動したら、
さらに調子よくお腹がすくこと!

今日は心地よい空腹感とともに
今年4回目くらいのピザ気分になりました。

ピザは生地の分量も少ないし、
ちょこちょこっと生地を捏ねてしまえます。
トマト缶を煮詰めるだけで、簡単にソースもできちゃうし。

それに家で作ると、何といっても
チーズを好きなだけのせれるのがいいですよね〜♪
具はあるもので済ませちゃえばいいし。

p福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ホームメイド・ピザ

さらにうちではもうひとつ、
必ずリクエストされるのがガーリックピザ。

のばした生地にたっぷりのオリーブオイルを塗り、
これまたたっぷりのスライスにんにくをのせ、
お塩をふって焼きます。

チーズ有りもチーズ無しも、どちらも捨てがたいので、
一部チーズをのせて作ります。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ホームメイド・ピザ

あ〜、美味しかった♪


しかしさすがに、
太ももやふくらはぎのお肉がちょいと痛くなってきました(笑)。
ほぐしつつ今夜は、早めに休むことにいたします( ^^)

人気ブログランキングへ

タグ:テニス
posted by mamasherry at 23:30 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

生成の麻でショートジャケット

織りムラの少ない生成の麻生地で作った
丈の短いジャケット。

断ちっぱなしのパイピングと
七分丈のパフスリーブがポイントです。
あっ、ループとくるみボタンも(^^)

セーターと重ねて着る肌寒い季節から、
キャミソールの上に羽織る暑い季節まで、
長い期間着こなせますね♪

洗うとパイピングの断ち目がほぐれて
もっといい雰囲気になりますよ♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):生成麻のショートジャケット


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:49 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

竹籠が入荷しました♪

品切れになっていた竹籠が入荷しました。

これは底が浮いているタイプの
とっても通気性のいい籠。

楕円と丸と2種類あって、
丸のほうは、前回とは少し編み方が違っています。

竹製品は最近、
ずいぶん安い値段で出回っているものもありますが、
輸入物は原料の竹をどこで仕入れたのか
どんな薬剤を使っているのかわからない点がちょっと不安です。

Cafuで今扱っている竹籠は、
九州の山で自然に生えている竹を材料に、
素朴に編まれたものですから、
安心してお使いいただけま〜す♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):竹籠


人気ブログランキングへ

タグ:雑貨 竹籠
posted by mamasherry at 22:08 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

バランスが大事

昨夜は、遅くなってからとあることに没頭していたら、
今朝は寝過ごしてしまって、
危うく、試験日の娘を遅刻させるところでした(◎o◎) 
ふ〜、アブナイアブナイ(^_^;)


子どもたちのおやつは、今日はおはぎ。
圧力鍋を使うと、もち米もあっという間に炊けるので助かります♪
昨夜、小豆を弱火にかけておいたので、餡もバッチリ♪

もち米は多めに炊いて、
丸めたら今日食べない分は粗熱を取って冷凍庫へ。
小豆の餡も残った分は冷凍庫へ。

これで次は、解凍するだけで
簡単におはぎができてしまいますねぇ!(^^)!

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):おはぎ


さて、身長とスカート丈のバランスってとても大事なのに、
自分にピッタリのものが
なかなか見つからないってこともありますよね。

小柄なかたにとっては、長すぎのことも多いようで、
今日のスカートは、Cafuに置いてあるものと同じデザインで、
ご自分にあった着丈でスカート丈を指定して、ご依頼を受けたものです。

細めの番手の糸で織られた、織りムラの少ないリネンです。
ぺティコートのレースをのぞかせて着たいということで、
スカートの丈に合わせたぺティコートも作りました。

l福岡の雑貨屋Cafu(カフー):リネンのスカート


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 20:52 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

体に馴染むショルダーバッグ

ウールとコットンの混ざった生地で作ったショルダーバッグ。

ブルーの微妙な色合いの糸でひもを編んで縫いつけ、
真鍮でできたお花の形のボタンを、ひもの上下に留めつけました。

筒状の袋の上の部分を、パタンと折った形です。
この形、斜めがけにすると妙に体になじむんですよね〜(^^)

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):斜めがけショルダーバッグ


きのうは粉唐辛子をたっぷり入れて
ちょっと韓国風にした鯖の味噌煮に、
切干大根と豚肉と根菜類の煮物、もずくの酢のものという
チョー地味な和風の晩ご飯。

今夜は洋風に、鶏とじゃが芋と白菜のクリーム煮と
5種類の豆とわかめとブロッコリーのサラダ。

日によって、こんなになに風でもありの食卓って、
日本だけかもしれませんね。

寒いのも冬のメニューも、そろそろ飽きてきましたが、
明日はまたガガーンと冷え込むそうです。
寒いのがほんと苦手な私は、ゆ・う・う・つ( 一一)

Cafuでは、火鉢に炭火でお待ちしておりますね♪

人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:27 | Comment(0) | ハンドメイドバッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

ちくちく手縫いでステッチ鍋つかみ

結構うっかりをやらかす私は、
きょうもやってしまいました^^;

子どものおやつに、
小豆入りの抹茶蒸しパンを作ったのですが、
蒸しあがって蒸籠のふたを取ると。。。。

「あれっ?」
やけにぺちゃんこ。

ベーキングパウダーを入れ忘れたんですねぇ(~_~;)
気が急いているときに、時々やらかします。

ま、食べれないこともないので
きょうはこれで勘弁してもらいましたけど(^_^;)


生成の麻生地とダブルガーゼを合わせ、
グリーンの濃淡の糸でラフにランニングステッチをして
小さめの鍋つかみを作りました。

鍋をつかむというよりは、
ポットの持ち手にちょうどいいくらいの大きさです♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ランニングステッチの鍋つかみ

人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:44 | Comment(0) | ハンドメイド小物・アクセサリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。