<<店舗営業終了のお知らせ>>
     Cafu(カフー)の店舗営業は2010年末で終了させていただきました。
     服や雑貨、お菓子のご注文は右サイド”お問い合わせ”よりメールにてお受けしております。
                                                    Cafu店主 

2010年04月13日

ちょいと気分転換

やりたいことはあれこれあるのに、
このところどうも、
時間の使い方が上手くいかなかったり。

もやもや気分がたまってきたので、
今日は思い立って
いい空気でも吸ってこようと、しばし車を走らせました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):気分転換のドライブ
(↑カメラ忘れて携帯で撮った・・・にしても、ひどい画質ですが^^;)

木立に囲まれたなかで
とりとめのないことを考えながら1時間ちょっと過ごしたら、
気持ちも体もずいぶんすっきりしてきましたよ♪

体はひとつなのに、あまり欲張っても全部できっこないし、
やるべきことを少し整理できそうです。


そんなことを言いながら、
中学校とのかかわりが最後になる今年、つい
クラスの役員もすることになっちゃいましたが(笑)、
ま、なんとかなるでしょう。


明日はまたぐーんと気温が下がるそうで、
もういい加減にしてよね(~~;)という感じですが、
こんなに日ごとの気温差が激しいと
体調を崩しやすいですから、気をつけましょうね♪

寒くても、Cafuで楽しい時間を過ごしていただけるよう
お待ちしておりま〜す♪




人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:13 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

プリントのギャザースカート & 動物ブローチ

コットンのプリント地で作った、ギャザースカート。
ウェストから腰まではスッキリさせて、
腰の切り替えからたっぷりギャザーを入れました。

とっても着やすくて
これまでにも自分のスカートによく利用していたデザインです。

素敵なプリントの生地を見つけたら、
これからもちょこちょこ作りたいもののひとつですねぇ。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):コットンプリント地のギャザースカート



それからこちらは、インドのハンドメイドブローチ。
左は鳥ですが、
ユニークな表情に細長い体、
そして4本足の右の動物は何に見えますか?

って、悩んでも無駄でありまして、
これは想像上の動物だそうです(笑)

なんだか気になって仕入れてきました。
服やストールにはもちろん、
帽子につけてもカワイイかも♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):動物ブローチ


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:10 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千鳥格子のリネンのコートワンピース

モノクロの千鳥格子のリネンは
ところどころにネップのあるざっくりした織り。

ボタンを全部留めてワンピースに、
羽織ってコートに、
どちらにも使えるコートワンピースを作りました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):千鳥格子のリネンのコートワンピース
(ゆったりのワンピースを着せているボディに着せたので、
やけに幅広に見えますが、実際にはもっとすっきりしています)

低めのスタンドカラーで、袖は七、八分くらいの丈。
見返しと袖口の裏は黒のリネンにして、
チラッと見えた時のアクセントにしました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):千鳥格子のリネンのワンピースコート

膝が隠れるか隠れないかくらいの丈なので、
着回しもききそうです♪



Cafuの相談役(と私が勝手に決めている・笑)建築家寺坂氏
仕事はできるし、人柄も素敵、センスもよろしくて
最近はお仕事が山盛りで超ご多忙ですが、
今日は久々にCafuにお越しくださいました。

しばしおしゃべりを楽しんだあと、
私が先日来、手こずって途中で放棄していたことを
やっつけてくださったのですが、、、、

これが!すご〜く力と時間を要してしまいまして、
大変お手数をかけてしまいました ^^;

いつもありがとうございます<(_ _)>

Cafuに行くと、何かしらやらされれる・・・・・
と思われているかもしれませんが(笑)、
寺坂様、これに懲りずにまた息抜きに来て下さいましね♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 00:24 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

貼って、塗って

貼るのは和紙、塗るのは柿渋。

写真の渋い色合いの小物入れ、元は安い竹籠です。
形はいいけど、そのまま使うには安っぽいとか、
形はいいけど、古くなってもうそのままでは使えない
なんていう時にやってみます。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):柿渋塗りの小物入れ

全部和紙で作ってもいいですが、
材料費が高くつきますので、
最初は新聞紙や反故にした習字紙などをちぎって、
水で少し薄めたのりをつけて、
竹籠にぺたぺた貼っていきます。

まんべんなく貼ったら乾かして、
また同じように全体に貼っていきます。

しっかり貼れたら、
今度は和紙をちぎって、同じように貼っていきます。

乾かしては重ねて貼ってを2〜3回繰り返し、
しっかり乾かしたら、今度は
日本の伝統的塗料である柿渋を塗ります。

柿渋は、使ったことのある方はご存じでしょうが、
とてつもなく臭いんですよねぇ(乾くと消えてしまいますが)。
でも!最近は無臭の柿渋というものが売られておりまして、
今回使ったのはその臭くない柿渋です(だから、室内でも大丈夫^^!)。

まんべんなく塗ったらよく乾かし、
重ね塗りをしたらまた乾かし・・・・・
を、4〜5回繰り返したら出来上がり♪

乾くのに時間はかかりますが、1回分の作業は大したことないので、
家事や仕事や団らんの合間にちょこっとやっては放っておいて、
乾いた頃にまた次の作業をやって・・・・・
としていると、いつの間にか出来上がっていますよ〜♪

和紙は丈夫ですが、
柿渋を塗ることでさらに丈夫に、水にも強くなります。

安物の、あるいは古くなった竹籠が、
渋い色合いのしっかり長持ちする物入れへと変身♪

写真はつい先日柿渋を塗ったものですが、
自宅でCDや小物を入れて使っているものは
もう10年以上使っているのにびくともしないどころか、
ますます色つやもよくなって、
とても中身が100円の籠とは思えません(笑)。

手軽にできる竹籠リメイク、
お試しになってはいかが?


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:56 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

ギャッべ

きれいな色合いのこの敷き物はギャッべ。
イランの遊牧民によって伝統的に織られてきた、
毛足の長い手織りのカーペットです。

ペルシャ語で「粗い」という意味で、
ペルシャじゅうたんの原型ともいわれるそうです。

その名のとおり、ペルシャじゅうたんに比べると粗めですが、
ノット(結び目)がしっかり打ちこまれた丈夫な織物です。

色のきれいさに目を惹かれますが、
天然染料でこの色を出しているというのですから驚きです。
モチーフも子供の絵のようにとっても素朴。

ウールで毛足があるので、冬とっても暖かいのは当然ですが、
寒暖の差の厳しい土地で使われているギャッべ。

意外ですが、暑い時期にはひんやりした感触で通気性もいいので
一年中使えるんですねぇ。

今回入荷したのは、玄関やキッチン、洗面所などのマットや
部屋のちょっとしたアクセントとして、
それからひとり用の敷物にもちょうどいい、小ぶりのギャッべ。

かわいいサイズで、
毛足の厚みがあるのでクッション性も抜群。
気軽にお部屋の中にギャッべを取り入れるのに、おススメで〜す♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ギャッべ(ギャベ)



人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:47 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボイルのストール

色がとってもきれいなボイルのストール。
冬は暖かく、夏は蒸れることなく一年を通じて使えます♪

数年前から自分でも使って重宝していたのですが、
去年あたりからは娘にとられてしまっています。

気軽に春の気分を楽しめるこのストールは、
お値段もかわいいのが嬉しいで〜す♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):春色ボイルのストール


さて、あっという間に桜が散り始めたのは寂しいですが、
気温の上昇とともに、
ハーブの芽が勢いづいています♪

冬の間は「生きているかしら?」と思うくらい
わびしい枯れ枝状態だったセージも
すごい勢いで丈が伸び、新しい葉が次々出てきました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のハーブ:セージ

挿し芽にしたほうのセージも、しばらくは変化なしでしたが、
一斉に瑞々しいグリーンの新芽が顔を出してきましたよ!(^^)!

福岡の雑貨屋Cafu(カフー)のハーブ:セージ

育てやすく、挿し芽で簡単に増やせますし、
お料理の楽しみ方が広がりますから
是非ひと鉢育ててみてくださいね♪



人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 00:56 | Comment(0) | ハンドメイド帽子・ストール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

鉄のフック

自宅でずいぶん前から愛用していた、鉄製のフック。

Cafuにも持ち込んで、色々なものを掛けるのに使っていましたが、
商品としても置くことができるようになって嬉しいです♪

形も色々。
くるくるっとしているのは、私も持っていなかったのですが、
これがまたいいですねぇ。

物を掛けなくったって、
これだけで壁のアクセントにもなります

福岡の雑貨屋Cafu(カフー);鉄製のフック


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:35 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

イランのガラスの器

薄くて形の整った、凛としたガラス器はとても好き♪
でも日常使うにはちょいと気を遣います。

正反対の、作り手の気持ちの暖かさが伝わってくるような
形が不揃いのぽってりしたガラス器も大好き♪

今Cafuに置いているのは、イランで作られた
そんな手作りのガラス器たち。

ウォーターグラス、トールグラス、おつまみ皿、小鉢・・・・
テーブルが楽しくなりそうです♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):イランの手作りガラスの器




人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:30 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

素朴な絵の盛り鉢

素朴な絵柄に惹かれた、
アフガニスタンの絵皿というか盛り鉢です。

壁にかけたり、棚に飾ってもいいし、
お菓子や果物を盛っても素敵です。

グリーンの無地も、釉薬のかかり具合が均一でないので
表情があって色あいがとてもきれい♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):アフガンの素朴な絵の盛り鉢

スペインのパティオのように
屋外で壁や塀に使っても、いい雰囲気になりそうですね〜♪
人気ブログランキングへ

タグ: 福岡 雑貨
posted by mamasherry at 00:20 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

ラリーキルトのポーチ

重ねた布に刺し子や刺繍を施した
インドや、パキスタンで作られる布で作られたポーチ。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ラリーキルトのポーチ

ラリーとは、繋ぐとかくり返すという意味で、
嫁入り道具としてベッドカバーなどを作る習慣もあるそうで、
大きな物になると気の遠くなるような作業です。

日本の刺し子と違うのは、
見ているだけで楽しくなる、そのカラフルな色使い!

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ラリーキルトのポーチ

気軽に使える大小のポーチで、
バッグをのぞくたびに、楽しい気分になれそうです♪


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 00:17 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする