<<店舗営業終了のお知らせ>>
     Cafu(カフー)の店舗営業は2010年末で終了させていただきました。
     服や雑貨、お菓子のご注文は右サイド”お問い合わせ”よりメールにてお受けしております。
                                                    Cafu店主 

2010年07月31日

高校受験様変わり

うちの娘は中学三年、受験生。
最近は高校の科やコースなどが多様化していますし、
受験の仕方も色々あります。

学校見学や体験入学、
保護者向けの説明会なども実施されるので、
実際に高校を訪れて雰囲気などを知った上で
自分の行きたい高校を決めることも可能です。

単に成績の順番だけで
必然的に行く高校が決まっていた昔からすると、
ずいぶん進化していますねぇ。

娘が迷っているときにある程度のアドバイスはできるように、
私も情報収集に努めませんと。

しかし、私がお店に行っている間、
肝心のお勉強をちゃんとしているのか・・・・・・不安(;一_一)



リネンのプリント地、リネンの帆布、
コットン帆布に絵を描いたのなど、
バッグをあれこれ作ってみました♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):バッグ3種



人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:31 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

ガレットで朝ごはん

平日の朝は手間のかからない毎朝同じようなメニュー、
うちの場合はご飯に味噌汁が基本。

パンやらパンケーキやら、
その他もろもろの子供たちの好きなメニューは
休日の私の気が向いた時、時間が取れた時だけなので
作る機会が限られてしまいます。

そういう意味では夏休みの間は、
子供は朝ゆっくり出来上がるのを待っていられるし、
私の気分次第であれこれ楽しむことが可能。

とはいっても、私もお店の準備がある身、
そうしょっちゅうご希望に添えるわけではありませんけどね。

ガレット(そば粉のクレープ)は私は好きですが、
以前家で作ったときの出来がイマひとつだったせいか
娘など「ガレットきらいー!」と言っておりました。

しかし最近どうもガレット気分になっていた私。
数日前の夜生地を仕込み、
翌日の朝食に焼いてみました。

具はオーソドックスにチーズと卵、そしてソーセージ。
「どうかな??」と思いつつ
「ま、ひと口だけ食べてみてよ」と娘に出したところ

パクッと口に入れてもぐもぐ。。。。
「あ、美味しい♪」と全部食べてくれました♪

普通のクレープではちょっと食事にはなりにくいですが、
ガレットは中に入れる具をボリュームのあるものにしたり、
ソテーやサラダを添えることでしっかりご飯になります。

なんだか美味しく出来たので、
ついつい立て続けに
今朝もまたガレットにしてしまいました。

手早く薄くきれいに生地を広げて焼かないといけませんが、
これには生地をしっかり寝かせるのがポイントみたい。
以前うまく焼けなかったのは、
生地を寝かさないで焼いてしまったせいではないかなぁ。

専用のクレープパンでないと
お店で食べるのみたいにきれいには焼けないかもしれませんが、
この「寝かせる」ポイントを押さえればフライパンでもそこそこ上手に焼けますよ♪

今回私が作ったのは
そば粉 100g
塩  小さじ1/2
卵  1個
牛乳  200cc
溶かしバター 10g
以上をよく混ぜ合わせた生地。
ポイントは冷蔵庫で半日以上寝かせること。 

あとはフライパンで薄く広げて焼き、
お好みの具をのせるだけ。
興味のある方はお試しくださいね〜〜♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ガレット




人気ブログランキングへ

タグ:ガレット
posted by mamasherry at 21:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

しばし暑さを忘れて

先日息子がバイクを走らせているときに滝を見つけたそうで、
寄ってみたらとても気持ち良かったそうなんですねぇ。

このところの暑さに
「水のきれいな川に行きたい!」と言っていた娘がすかさず
「連れてって〜〜〜♪」と言うので
今日はちょいと車を走らせて行ってまいりました。

車で30分ちょっと走り、
歩きで山道をたどること300mばかり。

気持ちのいい水しぶきと澄んだ冷たい流れの、
小ぶりの滝にたどり着きました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):滝で川遊び

先客が二組おられましたが、そのうち帰られたので、
静かな山の中で娘と二人だけで足をつけて水遊び。

ほんのちょっと山に入りこんだだけなのに、
すっかり暑さを忘れて気持ちのいいひと時を過ごしました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):滝で川遊び

なるべくエアコンのお世話にならないようにとは心がけていますが、
さすがにこのところの暑さは尋常ではなく、
エアコンなしでは何もことが運びません。

そんな日々の中、
自然の涼のありがたさを感じたひと時でもありました。

遠くまで出かける時間はなかなか取れませんが、
今日の滝は気が向いたらちょいと出かけられそうな距離。

娘も「また来ようね〜〜♪今度は水に飛びこめる格好で(^^)!」
なんて満足の様子でした♪



こちらは、少し前に作ったジュート麻素材のものと同じようなバッグを、
色違いの生地も使って3つばかり作ってみました。

シャリ感のある綿糸で編んだコサージュをつけて♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ジュート麻のバッグ

人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 00:01 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

ステンドグラスのピアススタンド & 初収穫

ベランダでハーブなどは植えていますが、
野菜はた〜くさん食べる我が家ですから、
プランター菜園の収穫では到底追いつかないので
これまで植えていませんでした。

でもね、今年はゴーヤだけ植えてみましたの。

二株だけ植えたものがどんどん蔓を伸ばし花をつけ、
小さな実がつきはじめ・・・・・

最初に実をつけたものが食べごろになったので
本日初収穫!

ちょっと小ぶりだけど、
苦みもしゃきしゃき感も◎♪

写真では隣にも小さな実が写っていますねぇ。
今日のところほかにも7〜8個、小さな実がついているので、
このあとも楽しみです♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ベランダ菜園のゴーヤ


さて、6月半ば頃のブログでご紹介したピアススタンド。
Cafu用のは大きめでしたが、
もう少し小ぶりのものなら
家庭でのピアススタンドとしてはもちろん
そのまま棚に飾ってもとっても絵になるので、
商品として置かせていただくことにしました。

高さは11cm前後、幅は16cm前後。
それぞれ微妙に大きさが違います(^^)

色なしの、摸様のきれいなすりガラスだけを使った
シンプルなステンドグラス、いいですよね〜♪

好きなんだけど、
なかなか見かけることがありません。

興味のある方は是非
Cafuへ遊びにいらしてご覧になってくださいね〜〜♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):シンプルステンドグラスのピアススタンド
価格 2000円


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:28 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

夏空 & ブルーチェックでもうひとつ

今日も暑い一日でした。
昼間我が家のベランダから見た空。
夏〜〜〜〜〜ですね。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):夏空

この景色だけだといいんですが、
グリーンで目を癒してくれる桜の大木からは
大音量の蝉の声。。。。。。(~_~;)
一段と暑さを感じます(笑)

そして夕方。
娘と近所まで出かけて戻り、廊下を歩いていたら
娘が「あっ!カメラ、カメラ!!」
と言って撮ったのがこちら。
ちょうど陽が沈もうとしていたところでした。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):夕焼け

梅雨が明けたと思ったら、いきなり真夏。
もう少しゆったりと、
季節の移り変わりを楽しみたい気もいたします。



ブルーのチェックで、もうひとつスカートを作ってみました。
生地をみて巻きスカートにしてもよさそう・・・・
と思っていたのですが、
巻きスカート風(笑)のこんなスカートになりました。

巻きスカートみたいな。。。。
中にもう一枚スカートをはいているような。。。。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ブルー・チェックの巻きスカート風


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 23:20 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

ブルー・チェックのティアードスカート

チェックはあまり得意ではないのに、
先日のグリーンに引き続き
今日はブルーのチェックでティアードスカートです。

ブルーとグレーの渋めの色合いと
ぷくぷくっとしたリップルの感触が気持ちよくて
思わず買ってしまった生地です。

透けない程度の厚みがあるので
ボリュームは控えめにしました。
暑くなるとペティコートも着たくないので、
一枚で着れるのは嬉しいところ♪

写真のような短いキャミソールはもちろん、
タンクトップやTシャツは
丈が短くても長めでもこのボリューム感ならOKですね〜(^^)

ティアード(tiered)とは、
段々に積んだとか重ねたという意味で、
ティアードスカートは段々に切り替えたスカートのことです。

私はむか〜しから(笑)ティアードスカートが好きで、
結構愛用してきてます(^_-)

チェックなので
段違いでバイアス使いも入れようかと思いましたが、
この生地ではあまりしっくりこなくて、
素直に縦地のみで作りました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ブルー・チェックのティアードスカート


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 20:16 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

素足に心地いいリネンのスリッパ

リネンで作ったスリッパは、
今の季節は素足にとっても気持ちいいし、
寒い季節にはしっかり足元を暖めてくれます。

洗濯機でじゃばじゃば洗えるので、
いつでも清潔に使えるのも嬉しいところ。

お客様のご要望もあって
Cafuで履いていただいているスリッパと
同じものを作りました。

生成と焦げ茶があります。
3本入ったステッチがポイントで〜す♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):リネンのスリッパ




人気ブログランキングへ

タグ:リネン雑貨
posted by mamasherry at 21:43 | Comment(0) | 雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

避難勧告!

福岡市の防災メールというのに登録しています。
災害が起きた時にメールで内容を通知してくれるというものです。

昨日のブログで「Cafuは川っぺりだから。。。。。」
なんて言うことを書いておりましたら、
今朝7時過ぎに防災メールが。。。

朝ごはんの準備をしていたのですが、見てみると
なんとCafuの前の川が
氾濫の恐れがあるということで避難勧告が出されたのでした。

ワナワナ・・・・・
なんてしている暇はないので、
娘のご飯をテーブルに並べたら、
急いでお店に行ってみました。

川はかなり水位が上がっていて、
このまま降り続くとホントに危なそうです。

浸水すると困るので、ミシン類は車に積みこみ
他のものは床に敷いていたキリムまで、
高いところに移動させて帰宅し、
どうなる事かとヒヤヒヤしながら
その後の気象情報をチェックしておりました。

幸い雨はだんだん小降りになり、
なんとか危険な状況は脱したようです。

持ち帰ったものを再び車に積み込んでCafuへ運び、、
お掃除しながら商品や生地を元の位置へと戻していきました。

狭いお店だし、大したことはなさそうなのに、
全部を元に戻し終わったらすっかりくたびれておりましたわ(~_~;)

でもね、何も被害にあわなかったことには
本当に感謝です<(_ _)>


きれいな色に惹かれて買った
グリーンのチェックの生地。

ただのチェックではなく、
地織りで大小の水玉も織りこんであります。

薄くて肌に心地いい生地は
夏を楽しむタンクトップにしました♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):グリーンのチェックのタンクトップ


人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

土砂降りは困るけど。。。

梅雨だから当然とはいえ、
よく降ります。

Cafuは川っぺりにあるので、
集中豪雨のような激しい降りが長く続くと、
ちょいと心配になります。

土砂災害の起きている地域もありますし、
降りすぎは困りものですね。

でも、暑くなるとあっという間に植木鉢の水分など飛んでしまい
水やりも追いつかないほどの
ベランダの植物たちには恵みの雨。

オーストラリアン・レモンツリーも白い花を咲かせ始めました。
葉っぱは千切るとレモンの香りがします。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ベランダの植物たち、オーストラリアン・レモンツリー

ぎぼうしにはたくさん種類があって、
日陰でも葉の美しさを楽しめます。
うちにあるのは細めの葉で、へりがクリーム色のもの。
今はちょうど薄紫の花を咲かせています。

子持ち蓮華はたくさん増えすぎてきたので、
先日株分けしました。

雨で気分がいまひとつぱっとしない時でも、
元気な植物たちを目にすると心が癒されます♪

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ベランダの植物たち、ぎぼうし・子持ち蓮華
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:58 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

白いピンタックの生地でチュニックを

薄ーい綿ローンにピンタックが施された
素敵な白い生地。

胸の下で切り替えて
ギャザーを入れたチュニックにしました。

生地がしなやかなので、
きれいに細かいギャザーが入ります。
袖には少しフレアを入れました。

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):ピンタック生地の白いチュニック




さて、友人のお店『手と布』
前回のはる展に続き、「お裁縫の時間・・・なつ展」が開催されます。

フィードサックをはじめとした生地のほか、
ハンドメイドの服や小物がたくさん並ぶようですよ〜(^^)!

福岡の雑貨屋Cafu(カフー):夏展案内

生地は普段は見られないものもあるようですし、
服や小物も快調に制作しておられます。
ご興味のある方はお早めに♪

7月15日(木)から20日(火)までです♪





人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:57 | Comment(0) | ハンドメイド服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。