<<店舗営業終了のお知らせ>>
     Cafu(カフー)の店舗営業は2010年末で終了させていただきました。
     服や雑貨、お菓子のご注文は右サイド”お問い合わせ”よりメールにてお受けしております。
                                                    Cafu店主 

2012年05月28日

あらっ、小さな蕾が♪

去年は花が見れたのは1回だけ、
今年は開花期間が長くて楽しませてもらったけど
さすがにもうおしまいね・・・・・・

なんて思っていたヒューケレラ・タペストリー。
ふと見ると、また小さな蕾が(^O^)/

hana120528-1.jpg

おまけに根元のほうにもうひとつ
赤ちゃんみたいな蕾も立ちあがっていますよ〜

hana120528-2.jpg

小さな鉢に植えっばなしなのに、
少しパワーアップしてくれたのでしょうか?

hana120528-3.jpg
  ↑ ↑
最初の蕾と比べると小さいけど、
もう一度あの可憐な花を見せてもらえるなんて、嬉し〜〜〜〜♪

人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 09:39 | Comment(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

シミ抜きのコツ

今朝テレビをつけていたら、
簡単シミ抜きが紹介されていて、
醤油やワイン、口紅も簡単に落ちていましたが、
これはどうしようもないだろうと思っていた
しまっておいた服の黄ばみも
簡単に落ちるのを見てびっくりしました。

シミ抜き剤を作って使うのだけど、
酸素系漂白剤3:重層1の割合で混ぜるだけ。

簡単に落ちるといってもアブナイ薬剤は使いたくないですが、
これなら安心。

このシミ抜き剤を黄ばみにのせてしばらく置き、
その部分を今度は蒸気に当てます。
やかんの口から出てくる湯気を利用するので、これまたお手軽。
あとは普通に洗濯するだけだそうです。

白い服の黄ばみってすごく目立つのよねぇ。
家庭で落とすのは無理だと諦めていたけど、今度試してみなくっちゃ♪

ベランダでは、この前開き始めたコンボルブルス・ブルーカーペットが
次々開花中です〜♪

hana120517.jpg

スペースがあればももっと増やしたいのに、残念。
今のところはひと鉢だけで楽しませてもらいます(^^♪
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 10:07 | Comment(0) | 家事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

『蛸Fuji』のたこ焼き〜〜♪

娘とふたり、たこ焼き気分になったので、
久々に白金にある『蛸Fuji』へ行ってきました。

注文を受けてから焼いてくれるので、
電話で注文してから取りに行きます。

受け取って急いで家へと戻る道すがら、
車の中にはい〜い匂いが充満!たまらん!!

takoyaki120512-1.jpg

ソース+マヨネーズを2パック頼んだのに、
ひとつは醤油味になっていたけど、こっちも美味しい♪

生地にはだしが効いているし、
たこだけじゃなくてこんにゃくも入っているので、食感もよろしいの!(^^)!

takoyaki120512-2.jpg

中途半端な時間にふたりとも14個入りのを完食しちゃったので(汗)
夕方になってもあまりお腹がすかず、
でも野菜は食べたいということで、
晩ご飯はオールインワンのそばサラダにしました。

野菜類が今日はちょっとさびしかったけど、ありあわせで
レタス、サニーレタス、人参、新玉ねぎ、パプリカ、
わかめ、納豆、いり卵、そしておそばを
ニンニク入りのドレッシングで和えていただきました。

毎日これ食べてたら、ヘルシーにダイエットできるのにね(^_-)-☆


先日植えたバジルにちょっと勢いがついてきたので、摘芯しました。

basil120512-1.jpg
     ↓
     ↓ これの先端部分を切ってしまいます。
     ↓
basil120512-2.jpg

こうして先をカットしておくと、
脇芽がグーンと勢いよく伸びて、いい具合に繁ってきます。
そのままだとひょろひょろ君になってしまうのでね。
ジェノベーゼ用にたっぷり収穫できるよう、しっかり育ってね♪
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:16 | Comment(0) | 食べ物&料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

食卓も夏っぽくなってきた

ボイストレーニングを続けている娘がちょこっと出演するので
昨夜はライブハウスに行ってました。

時々こんなふうに何組か出演するライブに参加させてもらっていて、
きのう歌ったのは3曲。

前回前々回は、うまいバンドがバックを務めてくださったので
周りをサポートしてもらってなんか安心感があったのに比べ、
きのうはバックがカラオケでステージに1人だったので
ちょっと緊張してたみたいだけど、
声はこれまでよりずいぶんよく出るようになっていましたね〜。

オリジナルで作った1曲目は、かなり自分のものになってきていますが、
のん気で2曲目がなかなか完成しないですねぇ(^_^;)


それにしてもきのうも今日も暑い!
着るものもそうだけど、
食卓もいきなり夏モードになってしまいますね。

豚肉を使ってしゃぶしゃぶサラダにしました。
うちのはたいがいナンプラーを使ったタイ風にいたします。

玉ねぎ、人参の千切り、サニーレタス、フリルレタス、赤パプリカなど
たっぷりの野菜と一緒に、
ナンプラーとレモン汁で味付けします。

香菜を加えたいところですが、今日はなかったのでパス。
辛みはこの辺では手に入らないプリッキーヌの代わりに沖縄のこーれーぐすで。

gohan120509.jpg

たーっぷり作って美味しくいただきました♪
人気ブログランキングへ

タグ:料理
posted by mamasherry at 23:08 | Comment(0) | 食べ物&料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

ダイコンドラ・エメラルドフォールの小さな花

2年くらい前の初夏にポット苗で買ったダイコンドラ・エメラルドフォール。
園芸店にあった寄せ植えの中で名前のごとく
滝のようにきれいに流れ落ちるグリーンに魅かれて購入したのでした。

でも買ってしばらくはまだこんな状態。滝とは程遠い。。。。

daikondora-emefall100707.jpg

でもこの後はどんどん育ってくれました。
下に垂れて伸びすぎるので時々カットします。

hana120506-1.jpg

たいだい葉のグリーンを楽しむ類のものだけど、
今の時期に地味な小さな花を咲かせるのです。

hana120506-2.jpg

ん・どれが花?っていうくらいでしょ。径5〜6mmくらいだもの。
小さいし色も葉の色とあまり変わらないので目立たないけど、
よ〜く見ると、シンプルだけどとってもかわいい作りをしているのよね。

hana120506-3.jpg

自分の体つきとは対照的な、
こんなけなげな小さな花が好きな私(^_^;)
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 14:11 | Comment(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

煮ても焼いてもGOODよ♪古参竹

筍といってもこれは、南九州の人しか知らないかしら?
普通の筍よりもずいぶんスマートな古参竹。
(と書きながら、元の写真は撮り忘れ ^_^;)

えぐみが少ないので、生で焼いたりしてもいいけれど、
そこはね、微妙なえぐみの具合で子供が食べなくても困るので
さっと茹でてから調理します。
でもヌカとか使わず、水で茹でるだけでOK♪

塩味だけのグリルにしようと思ったけど、
二人分で大した量じゃないのに大きなオーブンで焼くのもねぇ。。。。と、
フライパンで焼きつけるようにこんがりと仕上げました。

チーズをのせたハンバーグには、
これも季節を感じる蕨を、にんにくを効かせたペペロンチーノ風にしたのと
スナップえんどうのおひたし、
そしてだしで炊いてバターと醤油をからめた人参のグラッセ。

ほうれん草はさっと茹でて刻み、
マヨネーズを薄口しょうゆとだしでのばしたので和えて
クリーミーに仕上げました。

大正金時豆は、
ちょこっと残っていたトマトソースとチリペッパーでさっと炊いて
チリコンカンもどき。

gohan120505.jpg

今日も美味しくご飯がいただける幸せ(^^♪
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 22:51 | Comment(0) | 食べ物&料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

今季初めて♪ コンボルブルス・サバティウスが開花

最初に買ったのはいつだったのかしら?
もうずいぶん長いこと春先に花を楽しませてもらっている。

夏のベランダで酷暑にさらされる今のところに越してきてからは、
年々株が小さくなってきているけれど、
今年も涼しげな花を咲かせ始めてくれました♪

形を見ればなるほどの、ヒルガオ科の花で
「コンボルブルス サバティウス」
別名を「ブルーカーペット」と言いますね。
ブルーカーペットはコニファーの中にも同じ名前のがあって
ちょっと紛らわしいですが。

hana120502-2.jpg

私の写し方では色がきれいに出ていないけれど(>_<)
紫を含んだきれいなブルーで、
直径2〜3cmくらいの花をたくさんつけます。
垂れ下がって増えるので、大きなプランターとか庭に植えると壮観ですね。

いまひとつ勢いのつかなかった今年は
あまり垂れ下がってはいないし、株も小さいけれど
花芽はいっぱいつけているので、
しばらくは楽しめそうで〜す♪

hana120502.jpg

連日の休みでだらだらと過ごしていると、
晩ご飯のメニューもいまひとつパシッと決まりませんが、
今夜は卵ものせたハッシュドポークと、
パプリカのマリネ、春キャベツのシンプルサラダにしました。
(盛り付けが雑!笑)

gohan120502.jpg

何度食べても飽きないパプリカのマリネ、
最近は国産のパプリカが、それほどバカ高くないのがあったりして嬉しい(^^)
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 21:41 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

豆パン

初日の爽快な日射しはどこへやら?
なんだか浮かないお天気の連休になっています。

うちは高校生がいるので、平日の今日明日は学校かと思いきや、
代休だとかなんか、いつの代休かもよくわからないけれど
優雅に9連休なんですわ( 一一)

9連休なのに予定がないのもかわいそう?
でもねぇ、行きたいと言うところはお金がかかり過ぎて
今のアタシには連れてってやれないし、
結局ウダウダとしておりますの(^_^;)

ご飯もチョ―だらだら。
私の気分が乗ったらパンを焼きます。
パン好きの娘にはこれが一番だけど、
そうそういつでも気分が乗るわけでもないしね。

でも今日は、甘〜い豆パンを食べたくなったので、
炊いた金時豆を甘く味付けしたのを、たくさん入れたパンを作りました。

前回作った時に、結構お砂糖入れてお豆を甘くしたつもりだったけど
パンになってみると少し甘さが物足りなかったの。

作ってみるとよくわかるけど、
売ってる物って甘さ控えめに思えるものでも、
かなりの量のお砂糖が入っているということです。

うちはきび砂糖か黒砂糖しか使わないから、時にはいいか
ということで、今日のはもうちょっと甘いお豆にしました。

自分で作ると、中に入れるものをたっぷりにできるのがいいわねぇ(^O^)
チョコベーグルなんかも、家で作ったのを食べてしまうと
外で買ったのなんかチョコが物足りなくて「No!」です。
今日のお豆も成型する時にはみ出しそうだった(笑)

mamepan120430.jpg
   ↑
この写真の部分はあんまりお豆が見えないけどね。
食べるとごろごろ入ってます ^m^
人気ブログランキングへ

posted by mamasherry at 15:25 | Comment(0) | 食べ物&料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。