普通の筍よりもずいぶんスマートな古参竹。
(と書きながら、元の写真は撮り忘れ ^_^;)
えぐみが少ないので、生で焼いたりしてもいいけれど、
そこはね、微妙なえぐみの具合で子供が食べなくても困るので
さっと茹でてから調理します。
でもヌカとか使わず、水で茹でるだけでOK♪
塩味だけのグリルにしようと思ったけど、
二人分で大した量じゃないのに大きなオーブンで焼くのもねぇ。。。。と、
フライパンで焼きつけるようにこんがりと仕上げました。
チーズをのせたハンバーグには、
これも季節を感じる蕨を、にんにくを効かせたペペロンチーノ風にしたのと
スナップえんどうのおひたし、
そしてだしで炊いてバターと醤油をからめた人参のグラッセ。
ほうれん草はさっと茹でて刻み、
マヨネーズを薄口しょうゆとだしでのばしたので和えて
クリーミーに仕上げました。
大正金時豆は、
ちょこっと残っていたトマトソースとチリペッパーでさっと炊いて
チリコンカンもどき。

今日も美味しくご飯がいただける幸せ(^^♪
人気ブログランキングへ
【食べ物&料理の最新記事】